相手がどうであっても、大丈夫な自分になる

【23.8.27動画:相手がどうであっても、大丈夫な自分になる】

(文:佳奈子)

目の前の人が、不機嫌だったり怒っていたり、あるいは悲しんでいたり、感情的になっているとき、

受け取るこちら側が不安定な気持ちになることがあります。


不安定になるのではなく、もっと大丈夫になれたらいいのに、

と思うのですが。。。


そもそも、

”大丈夫”ってどんな状態のことでしょうか?



雄太さんは、”相手のそうであることの背景まで感じられたとき、大丈夫だと感じる。動じない。”

と話していました。



確かにそうだな〜と思いながら気づいたことは、


自分が大丈夫かどうか?と自分自身に目を向けるより、


相手はどんな気持ちで伝えてくれているのか?


どうしてそんな言い方をしなければならなかったのか?など、


相手の方の想いを、感じ取ろう、という積極的な姿勢から、大丈夫になっていくのではないか、ということです。



相手の方との関係性によっては、なかなか相手の想い・・・などと考えている余裕はないこともありますが、


それでも、一息ついたときにでも、


相手はどんな気持ちだっただろう?


どんな風に見えていただろう?


と、相手の方の気持ちを精一杯受け止めていきたいものです。


ーーーーーーーーーー

対話の力で未来の可能性を拡げる活動しています。

■zoom【21:30〜23:00 私たちのてぃーたいむ ー対話の力で未来の可能性を拡げるー 】

詳細・お申し込みはこちら☆https://resast.jp/page/event_series/81884

■zoom朝活 毎朝5:45〜5:55

昨日の振り返りや、今日のことを話すことで、元気を充電する時間です♪

https://resast.jp/page/event_series/93086

■YouTube 夫婦の対話を配信しています☆

https://www.youtube.com/channel/UCzqDS61BfPfIed5yka9fBAA

対話の場が当たり前の世の中に

ライフコーチ 加藤佳奈子のホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000