本当に正しいことは、自分にとって辛いこともある

つじつまの合う行動とか、
言動とか、


心がけていきたいわけです。



でも、
それをしようと思うと、


今の私が未熟なので、
(最近、更に直面)



すごく大変なんだなぁ、

これはすごいことをやろうとしてるぞ…


と。




いや、些細なことですよ?

それでも。やっぱり、ひと一人にとっては、大きなこと。


あぁ、悪いこと言っちゃったな、
売り言葉に買い言葉、言っちゃったな。ってとき、


別に謝らなくても日常に戻りそうだけど、


そこを、あえて謝る。

とか。


自分で、やると決めたことを、
辞める、と伝えること。とか。



やっぱり、
皆んなのために、
このまま頑張ってやってこう、

って思っても、

自分がしんどかったり、
やりたくない、と思ってることは、

長い目で見て、
続けなくていいって思うことは、

キッパリ、
自分のためにも。やめていく必要があるけれど。



それを言った時の、相手の表情とか、
皆んながどう感じるのかな?とか考えたりすると、



終止符を、打てない。


でも、
続けることは、
皆んなのため、と言いながら、

断れない自分のためでもあるから。



やっぱり、
自分が、自分の未来のために、決断していくことは、
長い目でみたら、相手のためでもあるわけで。


だから、
ちゃんと、
正しく、判断、決断、
伝えることは、やっていかなきゃだけど。




あぁ、逃げてしまいたい、

何かで向こうから断られないかな、

などなど。


自分で、決めなければ、また、

何度も何度も、苦しむ、
逃げたら、
見えない後悔、することになるんだから。




正しい決断とは、
潔く、美しいように見えて、


傷を受けにいくような、
かなり大変な感じもある。

…けど、

それは、未来の私のために、やるということで。

逃げたいけど、傷は、受けにいく、ということで。


進んで行こうと◎






#ライフコーチ
加東かな子

対話の場が当たり前の世の中に

ライフコーチ 加藤佳奈子のホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000