嫌な自分も感じてみる

「パワハラモードを終了しよう。」


そう自分に声をかけた、週末でした。



先日、メルマガを読んでいる主人からは、

「最近調子良さそうだね。」と言われ。

(そうか・・・な・・・?と思った)



気づきをこんな風に文章にしていると、

何だか、自分がすごく整った人のように、私自身も感じてくるんですが、


いえいえ、

発展途上の進化途中です。



目の前の人を、思い通りに動かそうとしてしまう、

パワハラモードに戻ることもあります。



怒られて、引きつった顔をした子供を見ると、

あぁ、本当に悪いことをしたな、と思い、


家族の時間をより良くできない私だったのかな、と思うと、落ち込むこともあります。



そんな、週末でした。




やってしまった後は、気持ちを切り替えて、

謝ることと、

これをやらかしちゃってる自分ってどうなの?

私は、どう感じてる?



というのを、しっかり感じるようにしています。



同じことは、やっぱり繰り返したくないし(繰り返すこともあるけど)、

良くなれる自分のことは、諦めずにいたいので。




やらかしている自分について、どう思っているか。



しっかり向き合うようにしています。



こんな自分だめだ!嫌だ!考えたくない!


となっていた頃もありましたが、

近頃は、



うぅ、、、ん

と感じる時間を持てるようになりました。



そりゃ、全然イイ気分じゃないので、

あぁ、嫌だなぁ、、苦いなぁ、、、って感じながら。




心の底から、嫌だ、止めたい!って思えたなら、

それは、改善していくエネルギーにもできると思うし。



嫌な感情も、やらかしてしまった事実も、

悪いことばかりじゃなくて、

次に、やらかさない自分になるための材料になるかもしれないから。




そんな、嫌な自分を感じて、


それで、改めて、

やっぱり、

すぐに感情的になる自分を、訓練して、

相手にとってイイ存在の人でありたいな、と思うので。



パワハラな自分は、終了しよう。


と、ひとつの、区切りをつけた週末となりました。




#ライフコーチ

加東かな子

対話の場が当たり前の世の中に

ライフコーチ 加藤佳奈子のホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000