人を喜ばせる純粋な気持ち
今日は、地元の伝統芸能、”石見神楽”をお祭りで観る機会がありました。
小さな町に幾つもの”〇〇社中”と呼ばれる ”石見神楽”を舞うグループがあり
幼い子供から、大人まで、演者としても幅広い世代の人が活動しています。
地域のお祭りには、必ずと言っていいほど ”石見神楽” は舞われていて、
子供たちにも大人気。
保育園では、”石見神楽”の太鼓や笛の曲をかけながら、自由時間に踊ったり戦ったり?して遊ぶ子供もいます。
石見神楽の説明が長くなりましたが、
そーんな地域に密着するパフォーマンスですが、
今日の神楽、本当に大迫力でした。
あまり詳しくない私でも、カッコイイ!!と見入ってしまいました。
何がこんなにも人を惹きつけるんだろう?と考えた時、
それは、演じる方々の、純粋な気持ちが伝わってくるからなのでは、と思いました。
人を喜ばせる純粋な気持ち
一生懸命なだけじゃない、
本気でやっている。真剣。この一瞬に、集中している・・・。
そんなことが伝わってきた時、
人はそれに触れて、カッコいい!って思ったり、感動したり、好きになったりするんだと思います。
それは、どんな人、どんな場にでも、通じるところはあって、
週末、子供と遊ぶことや、
食事作りや掃除、
小さなことであっても、
その瞬間、届けたい気持ち、大切にしたい気持ちを純粋にどこまで想えるか、
それが、周りの人を惹きつけたり、豊かさを届けられたりするのだな〜と思います。
明日から月曜日。
自分の大切にしたいこと、届けたい想いを大切に、そのために過ごす1週間にしたいと思います。
0コメント